実績・事例

長野県箕輪町 様
みのわサスティナブルエネルギーPGプロジェクト

その他

太陽光発電を有効活用し、接続された施設の電力使用量のうち43%を再生可能エネルギーで賄い、年間で約163トン(43%)のCO2排出削減を実現するプロジェクトです(シミュレーションによる想定)。

具体的には、町が所有する複数の施設を自営線で接続し、太陽光発電の電力を各施設で共有する仕組みを構築し、発電による余剰電力はEV車や蓄電施設に蓄えることで、日没後の発電不足を補えるようにしています。また、これらの機能は、エネルギーマネジメントシステムによって構築されており、災害時にはEV車を活用して、避難所への電源供給も実現可能となっています。

明豊FWは、本プロジェクトの初期段階から参画し、町の要望を的確に捉えた基本計画を策定。プロジェクト完了まで一貫して品質・コスト・スケジュールのマネジメントを担いました。

(1)CO2排出係数 令和6年度提出用の環境省が示す代替値 0.000429[tCO2/kWh]
(2)V2X蓄電容量(EVを含む)を最大限活用した場合(400kWh相当)
(3)役場の既存太陽光発電設備(40kW)の効果は除く

※箕輪町様のサイトへのリンク:https://www.town.minowa.lg.jp/material/files/group/3/2503zeropanf.pdf

施設概要

所在地 長野県 箕輪町
規模 太陽光パネル容量440.625kW(うちカーポート310.2kW)
備考 事業方式
 太陽光パネル:PPA(契約期間2025年4月1日から20年間)
 付帯工事  :デザインビルド

当社業務内容

基本計画策定支援、設計施工者選定支援、設計・施工マネジメント